有限会社 石田水道工事店

見えない場所の安心を
技術で支える

下水道管を
非開削で維持管理する
TVカメラ調査

TVカメラ調査の写真

管内部調査事業

下水管などの長寿命化を図るためには、まず管の状態を内部まで診断しなければなりません。当社では下水道管などあらゆる管の内部を自走式カメラ、管口カメラ、押し込み式カメラを使って調査・診断いたします。管の内部を解明に静止画像、動画撮影により内状況(堆積物の状況、破損状況など)を詳細に調べる事ができます。

Confirmation確認

対象施設確認

危険な場所や狭所にも対応

排水設備や公共下水道は人々の生活に無くてはならない重要なライフラインです。
有毒ガス発生等の危険性がある場所や、人が立ち入ることが出来ない下水道管等の暗渠内を、TV カメラを使って調査します。
自走式カメラ搭載車は、小型な軽自動車を採用。侵入経路の狭い路地も対応出来ます。

Washing洗浄

管渠内高圧洗浄

高圧洗浄で管内を徹底クリーニング

高圧洗浄の出来る特殊車両を使って、管の内部を洗浄していきます。ホースの先端に取り付けられた特殊ノズルから高圧水を噴射することによって管渠内の堆積土砂等をマンホールまで引き出します。
これにより管内部を綺麗にすることができます。

Investigation調査

TVカメラ設置

地面を掘削すること無く調査可能

自走式テレビカメラは、マンホールの蓋を開閉するだけでテレビカメラの挿入が可能です。これらを用いて、管内状況を(腐食・劣化・損傷・新入水)VTR に連続収録します。TVカメラオペレーターは車内でモニターを確認しながら調査を行います。これにより、直視で管壁面の状況をスピーディーに把握する事ができます。映像画面中に各種文字表示及び記録が可能なため、迅速な資料作成が行えます。

管内カメラ検査システム

調査スピードUP

作業員が管内に入ることなく高精度の自走式カメラが管内を走り破損等を点検・調査いたします。地上に駐車した車内で画面を見ながら操作し、念入りな調査を行います。従来より調査スピードUPするので、結果的にコスト削減、工期の短縮も可能となります。

経路調査

埋設管やケーブルの位置
状況を検知確認します

工場や農地、敷地内等に埋設されている金属管やケーブル、埋設管路に不具合が生じ、改修工事や修繕工事が必要となった場合には、管路の位特定が必要になります。
土木工事を行った際に配管の経路がわからず、配管や電気ケーブルを壊してしまう事故が多数報告されています。
それらの事故を防ぐためには、配管経路を調査し、把握することが必要です。
弊社では埋設した配管の経路を調査することが出来ます。

下水道管内検査テレビカメラシステム
『ロビオン』

  • 小口径から大口径まで

    用途に合わせて自由に選択可能

    軽量ケーブルドラム(ケーブル長 300m)、
    タッチパネル採用コントローラ、高機能クローラと、用途に合わせたカメラヘッドの組み合わせにより、あらゆる状況でも稼動できるTV カメラ車システムです。管口径150mmから1,000mmまで。調査データは報告として画像・映像データにて納品可能です。

    機械ロビオンの写真
  • 見えない不良箇所の位置を把握

    GPS機能搭載!

    展開カメラを搭載した「ロビオン」は走行時に管内を自動撮影することが可能になり、カメラの向きを変えるなどの操作も一切不要。正しい数値や経過を追いかけることができるので調査レベルや報告書の質も向上します。
    従来の自走式カメラは、不良箇所の位置は調査後にしか確認はできませんでしたが、「ロビオン」はGPS搭載なので、すぐに位置を把握できます。

    ※自走式カメラ調査は管内洗浄してからの調査となります。

Report結果

異常箇所判定・記録

最適工法を提案します

異常箇所の判定については「下水道維持管理指針 前編 2003年度版」(社)日本下水道協会もしくは各自治体の判定基準に準じて行います。

報告書作成

画像付きの調査結果を作成します

管内の状態を数値で表し、記録表・不良箇所集計表・補修箇所一覧表・などの作成も可能です。静止画撮影出来るため、画像を添付したわかりやすい報告書が作成できます。

Contactお問い合わせ

お電話・お問い合わせフォームより
お気軽にお問い合わせください。